現代人のための
冷え症・寒さ対策セミナー
動物性素材を使わない日本の暮らし
Animal Free Life in Japan
なるべく電気を使わない
ウール、ダウン、羽毛、絹、カシミヤ、毛皮、革を使わない
Vegan×西洋医学
西洋医学の観点から身体のメカニズムを解説し、具体的に体を温める方法を解説し実演します。
講師:中村高徳 先生
臨床工学技士/NPO法人ベジカルチャーネットワーク理事長
◆参加費(1回)
○予約:一般2,500円(1回分)、賛助会員・正会員2300円(1回分)
○当日参加:一般3000円 会員2800円
(当日予約なしでご来場の場合は13:00までに090-4370-2771までご連絡ください。資料をご用意致します。)
※今回NPO法人ベジカルチャーネットワーク(東京ベジフードフェスタ)の会員に申し込んだ場合は2018年度会員となり、お申込みのセミナーの参加費が会員料金となります。
申し込み希望者には会員規約と申し込み書をお渡しします。当日受付および別途メールか電話でご案内致します。
◆会場
NATULUCK神保町駅前店 会議室
住所:東京都千代田区神田神保町1-18 三光ビル3階
アクセス:東京メトロ「神保町駅」A5出口から徒歩2分
JR「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口から徒歩8分
~Schedule~
2018年2月25日(日) 13:30~16:30(13:20会場)
前編 短期的な冷え症対策と実践方法
冷え症の原因
身体が冷えるメカニズムについて
身体の発熱と放熱の原理
具体的に体を温める方法
ホッカイロの罠:身体を暖める カイロの使い方 ほか
ヒートテックの逸話
お風呂の話
質疑応答(1時間)
2018年3月25日(日) 13:30~16:30(13:20会場)
後編:長期的な冷え症対策と実践方法
筋力の鍛え方
血液が熱を伝えるメカニズム
自律神経について
食事について
細胞の活動とスイッチについて
良い暖房と悪い暖房
質疑応答(1時間)
定員:35名
※定員に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。
◆お申込みの流れ
1.お申込み
(2)FAXにて、フォームの項目をお書きのうえ、事務局までご送付ください。
2.お振込み
ご参加費(一般2500円、会員2300円)を、
開催日の前営業日(2月23日(金)/ 3月23日(金))までにお振込みください。
当日現金でお支払いになる場合は一般3000円 会員2800円となります。
※恐縮ですが振込手数料はご負担をお願い致しております。
◇みずほ銀行
支店名:九段支店
店番号:532
預金種目 普通
口座番号:1653601
名義:トクヒ)ベジカルチャーネットワーク
◇りそな銀行
支店名:九段支店
店番号:274
預金種目 普通
口座番号:1463031
名義:トクヒ)ベジカルチャーネットワーク
3.お振込みの確認ができましたら事務局よりメールにてご連絡差し上げます。
※キャンセルポリシー
ご参加をキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を頂いております。
開催日の前日~当日のご連絡:参加費の100%
開催日の前々日までのご連絡: 無料
なお、返金にあたり、振込手数料はご負担頂いております。
主催:NPO法人ベジカルチャーネットワーク
TEL&FAX:048-927-5512 office@veg-culture.net
講師:中村高徳
日本工学院専門学校臨床工学専攻科にて西洋医学の高度な技術・知識をマスターし、卒業後は総合病院で臨床工学技士として勤務。
その後、NPO法人ベジカルチャーネットワークの理事長を務め、毎年、10月に行われれる東京ベジフードフェスタを仕切って開催。
現在の病気の原因のほとんどが食と思考にあると考え、東洋医学やベジタリアンに関する健康法の文献や情報を医療の現場での経験や西洋医学の観点から分析し、独自の健康法を打ち立て広める活動を展開。
特に『菜食のすすめ-21原則-』では、独自の西洋医療の知識とベジタリアンの知識を融合した、新しい医療の原理原則を書き記している。
※NPO法人ベジカルチャーネットワークでは、年間を通じて会員を募集しています。
2018年3月までに会員申し込みいただいた方は、2018年4月~2019年3月までの会員となり、2017年度の年会費が無料となります。